Operations-Solution
非住宅の木造化、実務の壁を乗り越える
設計から施工まで、最適なパートナーを繋ぐ

Operations-Solution
非住宅の木造化、実務の壁を乗り越える
設計から施工まで、最適なパートナーを繋ぐ

ACCELERATE YOUR BUSINESS
木造化・木質化で差別化できる実務力
木造化・木質化で差別化できる実務力
脱炭素社会に向け、非住宅分野での木造化が加速しています。
実務で鍵となる木構造においては、最適な木構造メーカーをご紹介します。木造非住宅の施工を担える工務店・建設会社を紹介することも可能です。木造化・木質化関連のビジネス展開で求められるイベント(研修、勉強会等)の講師役を担うこともできます。
ハウス・ベースは、実務の「困った」を解決し、プロジェクト成功へ導くパートナーです。
WORRIES
こんなお悩みありませんか?
こんなお悩みありませんか?
◾️パートナー探し
非住宅の木造建築に対応できる木構造メーカーや、経験豊富な施工会社との繋がりがなく、誰に相談すれば良いか分からない。
◾️知見・ノウハウ不足
中大規模木造の構造計画やコスト管理、施工方法に関する知見が少なく、プロジェクトを円滑に進める自信がない。
◾️人財育成
木造建築に関する知識やスキルを向上させたいが、実務に即した効果的な研修や勉強会の機会が見つからない。


SOLUTION
ハウス・ベースの実務支援が解決します!
ハウス・ベースの実務支援が解決します!
01
プロジェクトの規模や用途、地域特性を丁寧にヒアリング。
全国の信頼できる木構造メーカーの中から、クライアントの計画に最適な会社をご紹介します。
02
木造非住宅の施工実績が豊富な建設会社や工務店を、弊社のネットワークからご紹介。
概算見積もりから施工者選定まで、ワンストップでサポートします。
03
最新の技術動向や法規、コスト管理など、実務に直結するテーマでのセミナー・勉強会に講師を派遣。
クライアントの人財育成や営業力強化を強力にバックアップします。
SERVICE
サービス
サービス
木構造支援

非住宅の木造化・木質化プロジェクトにおける「構造」のパートナー探しを支援します。
木造建築の可能性を広げ、コストと品質を両立させることができる木構造メーカーをお繋ぎすることで、事業計画の具体化を促進します。
プロジェクトの初期段階におけるアドバイスから実務でのフォローまで、一気通貫でサポートします。
- 木構造メーカー紹介
- プロジェクトの内容に応じて、適した構造設計、プレカット加工を担える木構造メーカーをご紹介します。
施工者紹介

木造非住宅の建築には、特有の施工ノウハウが求められます。
「どの会社に施工を依頼すれば良いか分からない」というお悩みを、当社のネットワークで解決します。
見積りの対応、施工者選定のプロセスを円滑に進め、品質の高い木造建築を実現するための最適なチーム作りをお手伝いします。
- 施工者紹介
- 木造建築の実力・実績のある建設会社や工務店をご紹介します。
講師

クライアントが主催する建築実務者向けのセミナーや、社内の営業研修・勉強会の講師を承ります。
「木造化・木質化のトレンド」「非住宅木造ビジネスのポイント」といったテーマなど、ご要望に応じて内容をカスタマイズして講師を務めます。
建材メーカー様や木構造メーカー様の顧客向けイベント、工務店・建設会社様の社内研修など、様々なシーンでご活用いただけます。
- 講師
- ハウス・ベース代表の植村が、講師を担当します。
- 木構造メーカー紹介
- プロジェクトの内容に応じて、適した構造設計、プレカット加工を担える木構造メーカーをご紹介します。
- 施工者紹介
- 木造建築の実力・実績のある建設会社や工務店をご紹介します。
- 講師
- ハウス・ベース代表の植村が、講師を担当します。
CASE
事例
事例
木構造支援
用途:福祉施設

設計事務所様より、「意匠のイメージは固まっているが、木造の大空間に対応できる木構造メーカーが見つからない」というお悩みでした。
設計図書を基に、弊社ネットワークの中から木造建築の設計・加工実績が豊富な木構造メーカーを3社選定してご紹介。三者間での技術的な打ち合わせをセッティングし、構造計画の具体化と概算見積もりの取得をサポートしました。最終的に、技術力とコストのバランスが最も良い1社への構法決定まで伴走しながら支援いたしました。
施工者紹介
用途:宿泊施設

不動産会社様からのご依頼で「デザイン性の高い木造の宿泊施設を計画しているが、このエリアで木造非住宅の施工に対応できる建設会社を紹介してほしい」とのご相談でした。
事業計画と概算予算をヒアリングし、計画地周辺で木造非住宅の施工実績を持つ建設会社を複数社リストアップ。各社に打診を行い、概算見積もりを取得しました。提出された見積もり内容を比較・分析し、お客様の施工者選定における意思決定をサポートいたしました。
非住宅木造市場で拡販したい木構造メーカー様からのご依頼。「地域の建築実務者向けに木造非住宅ビジネスのポイント」という課題でした。
イベント参加者の属性やレベル感をヒアリングし、「建築実務者が知っておくべき木造非住宅のポイント」というテーマで講演を実施しました。当日は講師として登壇し、実務に即した情報提供と質疑応答に対応いたしました。
FAQ
よくあるご質問
よくあるご質問
- 相談は無料ですか?
はい、初回のご相談は無料です。プロジェクトの概要や課題をお伺いし、弊社でどのような支援が可能かご提案させていただきます。お気軽にお問い合わせください。
- 対応エリアはどこまでですか?
日本全国に対応しております。オンラインでのご相談も可能ですので、遠方のお客様もお気軽にご連絡ください。
- どんな規模のプロジェクトでも相談可能ですか?
はい、小規模な店舗や事務所から、中大規模の福祉施設、倉庫、工場まで、規模や用途を問わずご相談いただけます。
- 紹介された施工会社と必ず契約しないといけませんか?
いいえ、契約を強制することは一切ございません。ご紹介した施工会社候補とご面談いただき、貴社のご判断で契約の可否を決定いただけます。
- 講師を依頼する場合、どのようなテーマが可能ですか?
木造非住宅に関する「ビジネス編」「営業編」「設計編」など、実務に即した幅広いテーマに対応可能です。ご要望に応じてカスタマイズいたします。
- 相談してからパートナーが見つかるまで、どのくらいの期間がかかりますか?
プロジェクトの難易度や条件によって異なりますが、初回ヒアリングから1~2週間程度で、最初のパートナー候補をご提案させていただくことが多いです。
- 講師の料金の支払いタイミングはいつですか?
講師業務の場合は、講演実施後のお支払いとなります。詳しくはお見積もり時にご説明いたします。
- まずは何から始めればよいですか?
まずは本ページ下部の「お問い合わせフォーム」より、貴社の状況や課題についてお気軽にご連絡ください。折り返しご連絡させていただきます。

