【勉強会レポート】「雨とい」懇親会(タニタハウジングウェア様)

当社が展開する木造化・木質化支援の一環として開催している「木造非住宅勉強会(第五回)」のレポート(懇親会編)です。

今回のテーマは「雨とい+α」で講師は「株式会社タニタハウジングウェア様」です。

※この勉強会の講義編はこちらです。

※この勉強会の施設見学編はこちらです。

INDEX

タニタハウジングウェア様の製品紹介と解説

木造非住宅 タニタハウジングウェア 製品紹介

実験施設から場所を移して、製品紹介とその解説です。

木造非住宅 タニタハウジングウェア 外壁 雨とい

タニタハウジングウェア様の製品のサンプルをいろいろ見ることができます。

タニタハウジングウェア 雨とい 木造非住宅 

商品開発担当の飯島さんによる製品解説にも熱が入ります。

(鋼製雨といがこんなに似合う人はなかなかいないと思いますw)

木造非住宅 タニタハウジングウェア 外壁 雨とい 鋼製

マーケティング担当の大町さんは、参加者の質問に答えながら的確に解説してくれます。

木造非住宅 タニタハウジングウェア 屋根 板金

ここまでまとめて実物を見れる機会は少ないので、参加者の皆様も積極的に見学されています。

木造非住宅勉強会の懇親会

木造非住宅 タニタハウジングウェア 懇親会

パナソニックの足立さんによる乾杯のご挨拶からスタートです。

(足立さんらしい、ユニークなスピーチをしていただきましたw)

木造非住宅 タニタハウジングウェア 懇親会

メーカーの垣根を超えて、情報交換する姿勢は素晴らしいですね!

タニタハウジングウェア様の谷田社長によるプレゼン

木造非住宅 タニタハウジングウェア 懇親会 谷田社長 プレゼン

せっかくの機会ですので、谷田社長に事業全般について語っていただきました。

木造非住宅 タニタハウジングウェア 懇親会 谷田社長 プレゼン

多様なテーマで展開されて、とても勉強になりました。

木造非住宅 タニタハウジングウェア 懇親会 谷田社長 プレゼン

参加者の皆様も、谷田社長のプレゼンを真剣に聞かれています。

ハウス・ベースの木造化・木質化支援

木造非住宅 ハウス・ベース 植村 プレゼン

今回の懇親会は「忘年会」も兼ねさせていただきました。

メンバーの皆様からも貴重な知見を伺いたく、私の問題意識を共有しながら、活発に意見交換をさせていただきました。

皆様からヒントや気づきをいただきましたので、今後の展開に活かしていきたいと思います!

木造非住宅 タニタハウジングウェア 懇親会 二次会

懇親会後は、関係者のみ残って「二次会」となりました。

仕事や立場の異なる人たちが議論する場は重要ですね。

さまざまな話題で盛り上がりましたw。

まとめ

「木造非住宅ソリューションズ」では、実務者のスキルアップや交流を目的に定期的に勉強会や見学会を開催しています。

木造化・木質化に関する支援を提供する活動において、その担い手となる実務者(設計者、施工者、その他専門家)への情報提供や啓蒙活動は必須であると考えています。

加えて、人口減少・高齢化・建築離れ等の問題による、実力・実績のある実務者確保も重要な課題です。

そうした問題意識から、木造化・木質化に関して学ぶ場を定期的に設けることにより、実務者の実力向上を図りたいと考えています。

木造非住宅ソリューションズとは?

「木造非住宅ソリューションズ」では、実務者のスキルアップや交流を目的に定期的に勉強会や見学会を開催しています。

木造化・木質化に関する支援を提供する活動において、その担い手となる実務者(設計者、施工者、その他専門家)への情報提供や啓蒙活動は必須であると考えています。

加えて、人口減少・高齢化・建築離れ等の問題による、実力・実績のある実務者確保も重要な課題です。

そうした問題意識から、木造化・木質化に関して学ぶ場を定期的に設けることにより、実務者の実力向上を図りたいと考えています。

ハウス・ベース株式会社の木造化・木質化支援

非住宅用途の建築物で、木造化・木質化の更なる普及が期待されています。

諸問題を解決して、木造化・木質化を実現するには、「木が得意な実務者メンバー」による仕事が必要不可欠です。

木造非住宅ソリューションズでは、発注者の課題に対して、最適な支援をご提案します。

ハウス・ベース株式会社は、建築分野の木造化・木質化を支援するサービスである「木造非住宅ソリューションズ」を展開しています。

「木造非住宅ソリューションズ」とは、脱炭素社会実現に向けて、建築物の木造化・木質化に関する課題解決に貢献するための実務支援チームです。

◾️テーマ:「(木造化+木質化)✖️α」→木造化・木質化を追求し、更なる付加価値を創出

◾️活動の主旨:木に不慣れな人・会社を、木が得意な人・会社が支援する仕組みの構築

【主なサービス内容】

◾️広報支援:コンテンツマーケティング、WEBサイト制作、コンテンツ制作等

◾️設計支援 :設計者紹介、計画・設計サポート、設計・申請補助等

◾️実務支援 :木構造支援、施工者紹介、講師等

木造化・木質化で専門家の知見が必要な場合は、ぜひハウス・ベース株式会社までお気軽にお問合せください。

  • URLをコピーしました!

著者

一級建築士。群馬県出身。芝浦工業大学卒業後、設計事務所・工務店・木構造材メーカー勤務を経て、2015年にハウス・ベース株式会社を起業。事業内容:住宅・建築関連の業務支援。特に非住宅用途の木造化・木質化支援(広報支援・設計支援・実務支援)に注力。木造非住宅オウンドメディア「モクプロ」を運営。

INDEX