【木造化・木質化勉強会レポート】「CLT」(鳥取CLT様)

木造化・木質化勉強会「CLT」(講師:鳥取CLT様)レポート(後編)

当社が展開する木造化・木質化支援の一環として開催している「木造化・木質化勉強会(第8回)」のレポート(後編)です。

今回は、銘建工業様と鳥取CLT様を講師にお迎えして、「CLT」をテーマに開催させていただきました。

木造非住宅の構造材・木材として、注目や関心が年々高まっているのがCLTです。

今回の勉強会では、「厚いCLT(銘建工業様)」と「薄いCLT(鳥取CLT様)」の両方の特性やメリットを知ることができる貴重な勉強会となりました。

鳥取CLT様は、「CLT36」や「Jパネル」等で多数の実績のある会社です。

このレポートでは、「鳥取CLT様編」をお伝えします。

「木造化・木質化勉強会(CLT):講師 銘建工業様」のレポート(前編)はこちらです。

INDEX

鳥取CLT様に木造化・木質化勉強会の講師を依頼した理由

鳥取CLT様に木造化・木質化勉強会の講師を依頼した理由

鳥取CLT様に木造化・木質化勉強会の講師を依頼した理由は、木造非住宅の分野で「CLT」の可能性がとても高まっているからです。

鳥取CLT様の講師は岩坂さんです。

鳥取CLT様の講師は岩坂さん

まずマクロな視点で講義が始まりました。

岩坂さんの自己紹介

岩坂さんの自己紹介です。

皆様から「とてもわかりやすい!」と高評価でした。

(岩坂さんのキャラクターが伝わりますねw)

鳥取CLT様によるJパネルの解説

鳥取CLT  Jパネル36 概要

Jパネル36の概要です。

鳥取CLT  Jパネル36 メリット

Jパネル36の特長・メリットです。

鳥取CLT様によるCLT36の解説

鳥取CLT  CLT36

CLT36の概要です。

鳥取CLT  CLT36  軸組工法

CLT36は軸組工法と併用して使えます。

鳥取CLT  CLT36  高倍率耐力壁・1時間耐火仕様

CLT36は高倍率耐力壁・1時間耐火仕様もありますので、木造非住宅にもいろいろ活用できる建材です。

鳥取CLT  CLT36

質疑応答の時間も盛り上がりました。

まとめ

講義の内容は、とても充実したものでした。

岩坂さんは「CLTのプロ」でもありますので、CLT初心者がほとんどの参加者に、わかりやすく解説していただきました。

岩坂さん、本当にありがとうございました!!

木造非住宅ソリューションズとは?

「木造非住宅ソリューションズ」では、実務者のスキルアップや交流を目的に定期的に勉強会や見学会を開催しています。

木造化・木質化に関する支援を提供する活動において、その担い手となる実務者(設計者、施工者、その他専門家)への情報提供や啓蒙活動は必須であると考えています。

加えて、人口減少・高齢化・建築離れ等の問題による、実力・実績のある実務者確保も重要な課題です。

そうした問題意識から、木造化・木質化に関して学ぶ場を定期的に設けることにより、実務者の実力向上を図りたいと考えています。

ハウス・ベース株式会社の木造化・木質化支援

非住宅用途の建築物で、木造化・木質化の更なる普及が期待されています。

諸問題を解決して、木造化・木質化を実現するには、「木が得意な実務者メンバー」による仕事が必要不可欠です。

木造非住宅ソリューションズでは、発注者の課題に対して、最適な支援をご提案します。

ハウス・ベース株式会社は、建築分野の木造化・木質化を支援するサービスである「木造非住宅ソリューションズ」を展開しています。

「木造非住宅ソリューションズ」とは、脱炭素社会実現に向けて、建築物の木造化・木質化に関する課題解決に貢献するための実務支援チームです。

◾️テーマ:「(木造化+木質化)✖️α」→木造化・木質化を追求し、更なる付加価値を創出

◾️活動の主旨:木に不慣れな人・会社を、木が得意な人・会社が支援する仕組みの構築

【主なサービス内容】

◾️広報支援:コンテンツマーケティング、WEBサイト制作、コンテンツ制作等

◾️設計支援 :設計者紹介、計画・設計サポート、設計・申請補助等

◾️実務支援 :木構造支援、施工者紹介、講師等

木造化・木質化で専門家の知見が必要な場合は、ぜひハウス・ベース株式会社までお気軽にお問合せください。

  • URLをコピーしました!

著者

一級建築士。群馬県出身。芝浦工業大学卒業後、設計事務所・工務店・木構造材メーカー勤務を経て、2015年にハウス・ベース株式会社を起業。事業内容:住宅・建築関連の業務支援。特に非住宅用途の木造化・木質化支援(広報支援・設計支援・実務支援)に注力。木造非住宅オウンドメディア「モクプロ」を運営。

INDEX